今日、6月15日は年金支給日です。
今年は3年ぶりのプラス改定ということもあり、年金を受け取ってこれから2カ月の生活設計を立てられている方もいるでしょう。
老後に受け取る年金ですが、月額いくら受給するかは個人差が非常に大きくなっています。
年金支給日である今日、国民年金と厚生年金の「みんなの平均受給額」を詳しくみていきましょう。
1. 【今日から増額】国民年金(基礎年金)と厚生年金はプラス改定へ
厚生労働省によれば、2023年度の国民年金と厚生年金の年金額は68歳以上で1.9%、67歳以下で2.2%の増額となり、以下の通りとなります。
1.1 令和5年度の国民年金と厚生年金の年金額
- 国民年金(満額):6万6250円(新規裁定者。68歳以上の方は6万6050円)
- 厚生年金はモデル夫婦(2人分の国民年金と厚生年金):22万4482円
物価高もあり昨年度からの増額となりましたが、マクロ経済スライドによる調整で物価高ほどは上昇していません。
また上記を見ても、みんな月にどれくらい受給しているのかわかりませんよね。次の章より、平均受給額と金額ごとの受給権者数をみていきましょう。
2. 【国民年金(基礎年金)】年金月額1万円ごとの受給権者数
厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、まずは国民年金の1万円ごとの受給権者数を見ていきましょう。
2.1 【国民年金(基礎年金)】 みんなの年金受給額は約5万6000円
全体平均:5万6368円
- 男性平均:5万9013円
- 女性平均:5万4346円
2.2 【国民年金(基礎年金)】受給権者数
- 1万円未満:7万27人
- 1万円以上~2万円未満:28万4152人
- 2万円以上~3万円未満:90万3006人
- 3万円以上~4万円未満:274万9550人
- 4万円以上~5万円未満:463万6048人
- 5万円以上~6万円未満:791万730人
- 6万円以上~7万円未満:1500万3006人
- 7万円以上~:187万2466人
上記を見て分かる通り、国民年金の満額は約6万6000円ですが、平均受給額で見ると約5万6000円となり、約1万円低くなりました。
国民年金は加入期間によって将来の受給額が決まります。