【どうする家康】神部神社・浅間神社の御本殿

画像出所:神部神社・浅間神社 御本殿 (筆者撮影)

大拝殿から神部神社・浅間神社の御本殿を見ることは、滅多にできない貴重な体験です。神部神社・浅間神社の赤い漆と、賤機山の豊かな緑の鮮やかなコントラストに目を奪われます。

画像出所:神部神社・浅間神社 御本殿(筆者撮影)

八千戈(やちほこ)神社の右側階段から御本殿にやってきました。神部神社の主祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと、浅間神社の主祭神は木之花咲耶姫命(このはなのさくやひめ)です。

中央に相の間を配し、向かって右側が神部神社、左側が浅間神社です。柱の老朽化はやや見られるものの、御本殿のきらびやかな彫刻と絵画の数々には圧倒されてしまいます。

神部神社の御扉の上にあるのが「波に兎」の彫刻。神部神社の御祭神は大国主命であり、日本神話の中で「因幡の白兎」を助けたことでも有名です。因幡の白兎といえば…、大河ドラマのあのシーンを思い出しますね。

画像出所:神部神社・浅間神社 御本殿(筆者撮影)

静岡浅間神社の境内では、浅間神社の御本殿前からのみ富士山を望むことができます。いつもは写真の位置から見えるそうですが、この日は残念ながら見ることができませんでした。

しかしながら、静岡浅間神社のInstagramには富士山の写真をはじめ、様々な風景や行事の様子などが投稿されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

参考資料

成瀬 亜希子