40歳代。
仕事においては役職が上がり年収アップ、家庭ではお子様に手がかからなくなってくる、そんな年代ではないでしょうか。
そして40歳代は、子どもの教育費や住宅ローンなど、何かとお金がかかるタイミングでもあります。
介護保険料の支払いが始まり、老後の生活を意識し始める時期でもありますが、思うように貯蓄ができないという方は少なくないでしょう。
そこで今回は、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」調査結果をもとに、40歳代世帯の「金融資産保有額」と「借入金」をセットで見ていきます。
これからの金融行動を考える上での参考にしてください。
【注目記事】厚生年金だけで【月平均25万円以上の年金収入】の羨ましい人は日本に何パーセントいるか
1. 【20歳代~70歳代】二人以上世帯の金融資産保有額・平均と中央値はいくら?
そもそも、金融資産とは、どういうものを指すのでしょうか。
まずは金融資産についてお話をしていきます。
金融資産とは、預貯金、金銭信託、生命保険、損害保険、個人年金保険、債券、株式、投資信託、財形貯蓄、その他金融商品を指します。土地、家屋などの不動産は金融資産には含まれません。
これらの金融資産を、二人以上世帯はどれだけ保有しているでしょうか。
まずは、金融資産を持たない世帯を含む二人以上世帯の平均と中央値を見てみましょう。
2. 【20歳代~70歳代】二人以上世帯の金融資産保有額
※金融資産非保有世帯を含む
- 平均:1291万円
- 中央値:400万円
20歳代から70歳代までの「二人以上世帯」の金融資産保有額の平均は1291万円、中央値は400万円でした。
あくまでも平均値であるため参考程度にご確認ください。
平均値は一部の大きい値(今回でいうとお金持ちなど)に引き上げられ、実態とかけ離れるケースが多いため中央値で判断をしましょう。
では、40歳代世帯について深掘りしていきますね。