5月に入り、会社を退職してセカンドライフを楽しんでいる方もいるでしょう。
ただ昨今の物価高では、老後の貯蓄や年金に不安を抱える人も少なくありません。
では、会社を退職した65歳以降の世帯はどのような生活を送っているのでしょうか。
本記事では、「65歳以降・無職世帯」の貯蓄や年金額、生活費の実態を解説するので参考にしてみてください。
【注目記事】60歳代「貯蓄3000万円以上」は何パーセントか。老後2000万円問題を再確認
1. 「65歳以降・無職世帯」の貯蓄はいくらか
仕事をしていない「65歳以降・無職世帯」はどの程度貯蓄があるのでしょうか。
総務省統計局が公表する「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)平均結果-(二人以上の世帯) Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄・負債の状況」によると65歳以降・無職世帯(二人以上世帯)の平均貯蓄額は以下のとおりです。
1.1 「65歳以降・無職世帯」の貯蓄額の推移
- 2016年:2350万円
- 2017年:2337万円
- 2018年:2233万円
- 2019年:2218万円
- 2020年:2292万円
- 2021年:2342万円
年によって若干の差はありますが、平均貯蓄額は約2300万円です。老後2000万円問題が話題となりましたが、平均貯蓄額は2000万円を超えています。
ただし、平均貯蓄額は一部のお金持ち世帯の影響を受けやすいです。
2021年の「世帯主が65歳以上の世帯」における貯蓄額の中央値は約1600万円となっており、貯蓄額が2000万円を超える世帯は少数派といえます。