3.「健康寿命」と「資産寿命」をともに延ばす視点を!
今回は、いまの70歳以降世帯の貯蓄額や公的年金額に関するデータを眺めてきました。
貯蓄額や年金額などのお金事情は資産状況は世帯によって違います。また、必要となる老後資金は、家族の健康状態によっても大きく左右されるでしょう。歳を重ねるにつれ、医療費や介護費が家計を圧迫する世帯も少なくありません。
NISA制度やiDeCoといった税制優遇制度の普及で、資産運用に対するハードルが下がってきたこんにち。預貯金と資産運用をバランスよく組み合わせながら老後に向けた資産づくりを進めていきたいものですね。
「人生100年時代」に老後を過ごす私たちには、健康寿命とともに資産寿命を伸ばす心構えが求めらます。
老後資金も、心身の健康も、一朝一夕で手に入るものではありません。若い頃からの地道な努力の積み重ねは、老後の暮らしを支える強い味方となってくれることでしょう。
参考資料
- 総務省統計局「家計調査報告(家計収支編)-2021年(令和3年)-(二人以上の世帯)」
- 厚生労働省「令和3年度 厚生年金・国民年金事業の概況」(2022年12月)
- 厚生労働省「人口動態統計速報(令和4年 (2022) 12月分)を公表します」
山本 大樹