帝国データバンクによると、 4月は5100品目、5月以降も4000品目近くが値上げの対象となっています。

こうした物価高では目先のやりくりが大変になりますが、定年退職を迎えたあとはさらに不安も高まることでしょう。

人生100年時代と言われていることもあり、定年後の長い老後生活について考える方も増えているのではないでしょうか。

定年後は、現役時代よりも減る出費がありますが、増える出費もあります。

しっかり想定しておかないと、その時になって「お金がない…」ということになり困ります。

今回は、定年退職で「減る出費・増える出費」を明らかにし、老後に向けた対策を考えます。

定年退職で「減る出費・増える出費」

定年退職を迎えると、現役時代に比べ生活費は7割ほどに縮小する傾向にあります。

しかし、年齢を重ねていくうちに、今まで見えなかった出費が増えていることに気が付きます。

まずは「減る出費・増える出費」をそれぞれ確認しましょう。

定年退職後に減る出費

定年後は、退職金で住宅ローンの返済をする方も多いはず。

完済すれば、月々のローンがスッキリなくなります。

また、子どもの就職する時期と重なることも多いです。

この場合、今まで必要だった学費や仕送りなど、教育費関係の支出がなくなります。

この2つは、毎月の支払いの中でも大きな割合を占めていたはずなので、無くなることで余裕が生まれます。

他に細かな支出では、不要な保障を見直すことで保険料を安く抑えることができます。

また、自動車の台数を減らしたり、所持しなくなったりすれば、それに伴う維持費も減ります。

さらに、現役時代は仕事用のビジネススーツ、それに伴うグッズなど、気を使う必要がありました。

しかし、退職後はカジュアルウェアで過ごすことができます。

人との交流が少なくなれば、それにかかる交際費もおのずと減少するでしょう。