子どもが正しくスマホを使用するために出来ること
前章では、子どもにスマートフォンを持たせたことによる失敗談を紹介しました。
その多くが「家族の会話が減った」「寝不足になった」といった、スマートフォンに夢中になりすぎたゆえに、感じているケースであるため、「正しくスマートフォンを利用する」ためのルールを事前に設けておくことが大切となります。
では、すでに子どもにスマートフォンを持たせている、先輩ママ・パパたちは、子供が正しくスマートフォンを使うために、どのようなルールを設けているのでしょうか?
保険マンモス株式会社の調査によると、子どもにスマートフォンを持たせた際に、「スマホ利用の時間を決める」といったルールを設けている人が最も多い結果となりました。
利用時間を事前に決めておくことで、子どもがスマートフォンに夢中になりすぎることを防げるため、メリハリのある生活を維持し続けられます。
また、次いで多かった意見として「アプリ購入のパスワードは親が管理」や「端末内で設定できる機能やアクセス制限」が上位となりました。
インターネットで誰とでも繋がれるようになった現代では、その分子どもがトラブルに巻き込まれるリスクも増えつつあるため、このようなリスク回避として、上記のルールは有効だと言えるでしょう。
青少年インターネット環境整備法の改正により、携帯会社は契約時に以下の内容が義務付けられるようになりました。
- 18歳未満の契約者か確認しなければいけない
- 18歳未満の契約はフィルタリングを提供しなければいけない
- フィルタリングの必要性と内容を保護者または青少年に対し説明しなければいけない
子どもがより安全にインターネットを利用できるような環境が整いつつあるため、不安点がある場合は、契約時に携帯会社のスタッフに相談しながら検討してみると良いでしょう。