公務員試験を受けられる人
国家公務員になるためには、国が実施する公務員試験に受かる必要があります。受給資格は総合職、一般職・大卒者程度、一般職・高卒者で変わります。
参考までに、2023年度版から抜粋してみました。
国家公務員(総合職)
<院卒者試験>
1993(平成5)年4月2日以降の者で、次に掲げる者
(1) 大学院修士課程又は専門職大学院を卒業した者及び2024(令和6年)3月までに大学院修士課程又は専門職大学院を 卒業する見込みの者
(2) 人事院が認める(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
<大卒程度試験>
(1) 1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1日生まれの者
(2) 2002(平成14)年4月2日以降の者で、以下に掲げるもの
(ア) 大学(短期大学を除く。以下同じ)を卒業した者及び2024(令和6年)3月までに大学を卒業する見込みの者
(イ) 人事院が(ア)に掲げる者と同等の資格があると認める者
引用:人事院「国家公務員採用 総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)受験案内」より抜粋
国家公務員のうち総合職とは、政策の企画や立案などに携わる仕事をします。基本的には年齢及び最終学歴で受給資格を決めているようですね。
国家公務員(一般職・大卒者程度)
(1)1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1日生まれの者
(2)2002(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(ア) 大学を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
(イ) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
引用:人事院「国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験案内」より抜粋