2. 厚生年金を「月額15万円以上」受給できる男性がもらっていた現役時代の収入は?

日本の公的年金制度について簡単に復習します。

会社員や公務員だった人がもらう老齢年金は、1階部分が「国民年金(基礎年金)」、2階部分が「厚生年金」の2階建てとなっています。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

老齢基礎年金は、20~60歳までの40年間加入していれば、2023年4月からは満額で79万5000円(月額6万6250円)もらえます。

上乗せになる老齢厚生年金は、厚生年金に加入していた期間の給与や加入期間等に応じて計算されるため、個々に異なります。

老齢厚生年金の受給額について、計算式を使って計算してみましょう。

2.1 厚生年金「月額15万円」の年収目安は456万円(月額38万円)

老齢厚生年金は、次の計算式で計算されます。

  • 2003(平成15)年3月まで:平均標準報酬月額×7.5/1000×平成15年3月までの加入期間
  • 2003(平成15)年4月以降:平均標準報酬額×5.769/1000×平成15年4月以後の加入期間

※スライド率等については含まず。

乗率は昭和21年4月2日以降生まれの方の新乗率を使用します。

毎月15万円の年金をもらう場合の年収を計算してみましょう。その際の前提条件は、次のとおりになります。

【前提条件】

  • 男性本人:会社員
  • 2003年(平成15年)4月以降に就職
  • 厚生年金保険の加入期間は40年

老齢基礎年金は満額の年額79万5000円(2023年分)→月額:6万6250円

厚生年金を月15万円もらう場合の老齢厚生年金の月額は「15万円-6万6250円=8万3750円≒8万4000円(100万8000円)

老齢厚生年金を月額8万4000円(年額100万8000円)受け取るための年収を上記の計算式をもとに計算すると、次のとおりになります。

2.2 計算式

  • 平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以後の被保険者期間の月数480月=100万8000円
  • 平均標準報酬額×0.005481×480月=100万8000円
  • 平均標準報酬額≒38万3141円
  • 標準報酬月額は38万円(標準報酬月額の23等級となる)
  • 38万円で報酬比例部分を計算すると、99万9552円≒月額8万4000円
  • 老齢基礎年金の月額6万6000円+老齢厚生年金の月額8万4000円=15万円

これより、厚生年金を「月額15万円以上」もらう場合、現役時代の年収は456万円以上かどうかが目安となりそうです。