2. 退職理由別【国家公務員・退職金】常勤職員はいくらもらえるのか

それでは、国家公務員の退職金はどのくらいか、支給状況を見てみましょう。

まずは、フルタイム勤務にあたる「常勤職員」の平均と退職理由ごとの金額を内閣官房「退職手当の支給状況(令和3年度)」で確認します。

2.1 常勤職員全体:平均1060万7000円

出所:内閣官房「退職手当の支給状況(令和3年度)」

退職理由ごとの内訳

  • 定年:2106万4000円(受給者数:1万2934人)
  • 応募認定:2540万7000円(受給者数:1654人)
  • 自己都合:274万2000円(受給者数:8820人)
  • その他:199万6000円(受給者数:1万494人)

※「その他」は任期制自衛官等の任期終了(常勤職員)や死亡等による退職を含む
※「応募認定退職者」は早期退職募集制度により退職した人。

全体平均は1060万7000円でした。早期退職に当たる応募認定では平均で2000万円を超えており、定年まで勤め上げた場合にも平均で2000万円を超えています。

基本的には民間と同じように、勤続年数に応じて支給額が増えており30年を超えると2000万円が見える水準です。

2.2 うち「行政職俸給表(一)適用者」:平均1441万7000円

常勤職員のうち、一般行政事務をおこなう行政職俸給表(一)適用者の退職金についても確認を行ないます。

出所:内閣官房「退職手当の支給状況(令和3年度)」

退職理由ごとの内訳

  • 定年:2122万7000円(受給者数:3884人)
  • 応募認定:2279万1000円(受給者数:820人)
  • 自己都合:364万4000円(受給者数:1617人)
  • その他:230万円(受給者数:1312人)

平均は1441万7000円と、常勤職員全体に比べて380万円ほど高くなっています。定年退職者では常勤職員全体とほぼ同水準ですが、早期退職では約260万円少なくなっています。

応募認定も2000万円を超える水準ですが、やはり定年まで勤めた場合には2000万円を超える高水準ということが確認できました。