住民税とは?基本情報と非課税世帯になる条件を確認

住民税とはそもそもどういった税金なのでしょうか。また、住民税が非課税世帯になる条件にはどのようなものがあるのでしょうか。

住民税の基本的な内容について確認しておきましょう。

住民税とは

住民税は、教育や福祉、ごみ処理などの地域社会にかかる費用を個人が負担するものです。

住所のある市区町村に納める「市区町村民税」と、都道府県に納付する「都道府県民税」があり、ふたつを合わせて「個人住民税」として納付します。

また、住民税は自治体ごとに決められた定額を負担する「均等割」と、所得に応じて負担する「所得割」とに分かれており、均等割は年額5000円(市区町村税3500円、都道府県民税1500円(※))が標準税率とされています(自治体により異なることがあります)。

所得割は、都道府県民税4%と市区町村民税6%で合計10%が標準税率です。

※均等割:平成26年度から令和5年度まで標準税率が1000円(市区町村民税500円+都道府県民税500円)がプラスされています。

出所:財務省「住民税について教えてください。所得税とはどう違うのですか?そもそも国税と地方税の違いはなんですか?」

住民税の「非課税世帯」になる条件

住民税が非課税になるということは、「均等割」と「所得割」の両方が非課税になる必要があります。

そして、世帯全員が住民税非課税に該当する場合に、「住民税の非課税世帯」となります。