年金は老後生活の収入の柱です。
「人生100年時代」と言われる中で、受給できる年金の金額は重要な関心事です。
公的年金は国民年金と厚生年金で構成されますが、厚生年金はいくらもらえるのでしょうか。
老後に最低限の生活を送るために必要な厚生年金の金額やそれを実現するための現役時代の年収はいくらなのかも確認していきます。
1. 厚生年金「令和3年度最新の受給額」はいくら?
総務省「家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)結果の概要」によると、65歳以上の単身無職世帯(高齢単身無職世帯)の消費支出は13万2476円です。
ただし、非消費支出1万2271円を合わせると、14万4747円です。
老後は年金が主な収入源になるので、毎月15万円の年金を最低限の生活費として確保したいところです。
2022年4月に公表された厚生労働省「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、2021年度の厚生年金保険(第1号)の平均年金月額は以下のとおりです。
1.1. 厚生年金の平均年金月額(令和3年度)
- 14万3965円
※国民年金部分を含む
しかし、厚生年金から住民税や社会保険料も引かれるので、実際の手取り収入は少なくなります。
ちなみに令和4年4月分からの国民年金の満額は6万4816円です。
老後の生活費用にあわせて、病気や怪我のリスク、介護費用、身辺整理の費用などを考慮すると、厚生年金をできるだけ多くもらいたいと思うのは当然でしょう。