70歳代世帯「貯蓄の内訳」を40歳代と比較

70歳代・二人以上世帯の金融資産を、種類別に見ていきます。同じく【 】内に、同調査における「40歳代」を記載します。

70代以上・二人以上世帯「種類別金融商品保有額」

(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 預貯金(定期性預金含む):959万【406万円】
  • 金銭信託:21万円【12万円】
  • 生命保険:299万円【120万円】
  • 損害保険:54万円【23万円】
  • 個人年金保険:70万円【55万円】
  • 債券:94万円【8万円】
  • 株式:493万円【170万円】
  • 投資信託:182万円【66万円】
  • 財形貯蓄:9万円【31万円】
  • その他金融商品:27万円【25万円】

合計:2209万円【916万円】

どの種類の資産を見ても、世代間に格差があることが分かります。

預貯金だけでなく運用性のある株式や投資信託など、将来的に増える期待がもてる資産においても、70歳代が多く保有。働く世代は決して多い金額を保有しているとは言えません。

金融資産の「現役層への移転を進めるべき」との考えもあり、適切なタイミングで資産移転が起きるようになれば、働く世代にとって、生活が楽になりつつ消費の活性化も期待され、経済の活性化へもつながることでしょう。

この資産移転について、70代以上世帯はどのように考えているのか。今回は相続の面から、「遺産」に関する意識を参考に確認してみましょう。