1.はじめての年金。いつからもらえる?
日本の年金制度では、原則65歳から年金を受給できることになっています。
その条件として、保険料納付済の期間と保険料免除期間などを合算して10年以上の受給資格期間が必要です。
ちなみに平成29年7月31日年までは25年の受給資格期間が必要でしたが、平成29年8月1日からは10年に短縮されています。
人生で初めての年金を受取る際には、「年金証書」に「支払い開始月」が記載されています。
1.1 最初の年金受け取り月と最初の年金支給に係る支払対象月
- 1月 支払開始年月の分から前年の11月までの分
- 2月 支払開始年月の分から前年の1月までの分
- 3月 支払開始年月の分から前年の1月までの分
- 4月 支払開始年月の分から前年の3月までの分
- 5月 支払開始年月の分から前年の3月までの分
- 6月 支払開始年月の分から前年の5月までの分
- 7月 支払開始年月の分から前年の5月までの分
- 8月 支払開始年月の分から前年の7月までの分
- 9月 支払開始年月の分から前年の7月までの分
- 10月 支払開始年月の分から前年の9月までの分
- 11月 支払開始年月の分から前年の9月までの分
- 12月 支払開始年月の分から前年の11月までの分
年金証書が届いたらいつから年金が貰えるかチェックしておきましょう。