4. 一般的な家庭の夫婦の年金額はいくらなのか
ここまでは一人あたりの受給額を見てきましたが、夫婦二人であれば合計受給額は上がります。
2022度の一般的な夫婦について、日本年金機構では年金額を「令和4年4月分からの年金額等について」にて公表しています。
こちらによると、厚生年金のモデル夫婦(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43.9万円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の受給額は、「21万9593円」です。
夫婦の目安年金が約22万円と言われるのは、このためです。
ただし、これは「サラリーマンの夫と専業主婦の妻」という組み合わせで、今のシニア世代の一般的なモデル夫婦です。
月約22万円と聞くと、生活できないこともないという印象を持つ方も多いでしょう。
生命保険文化センターの調査によると、老後の最低日常生活費は月額で平均23万2000円です。また、ゆとりある老後生活費は平均37万9000円です。
夫婦形態によっては、22万円の年金を受給できない方もいるでしょう。受給額よりも老後費用が上回る可能性は十分にあります。将来の年金に不安を感じる方は、しっかりと準備する必要がありそうです。
5. 国民年金と厚生年金のまとめ
国民年金の平均は5万6252円、厚生年金の平均は14万4366円。また一般的な夫婦が受給する年金の平均は21万9593円でした。
ただし年金の性質上、個人差が大きいこともわかりましたね。年金だけでは老後資金に足りない可能性が高いです。
今はマイナス金利の時代なので、なかなか銀行預金は選び辛いです。有効な貯蓄手段として考えられるのは、多少のリスクはとってもやはり資産運用ではないでしょうか。
なるべく長く持つことで複利の効果を使って運用することができるので、なるべく早くに始め、長く続けていただくことで、豊かな老後へのスタートを切っていただければと思います。
参考資料
- 帝国データバンク「相次ぐ食品の「値上げ」 家計負担は年間7万円の増加と試算」(2022年9月22日)
- 日本年金機構「令和4年4月分からの年金額等について」
- 厚生労働省「令和4年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省年金局「令和2年度 厚生年金・国民年金事業の概況」
足立 祐一