1. 2階建て構造である「国民年金」と「厚生年金」

日本では「国民皆年金」となっているため、誰もが公的年金に加入しています。公的年金には国民年金と厚生年金がありますが、どちらかの年金に分かれて加入しているわけではありません。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

図のように2階建ての構造となっており、まず1階部分にあたるのが「国民年金(基礎年金)」。こちらには、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての方が加入します。

さらに、このうち公務員や会社員などの第2号被保険者は、2階部分である「厚生年金」にも加入します。

それぞれ保険料が必要ですが、払った保険料を積み立てて将来受け取るわけではありません。今支払った保険は、今の高齢者を支える財源となるのです。こうした世代間扶養の仕組みのことを、賦課方式と呼びます。

では、これらの公的年金はいくら支給されているのでしょうか。まずは直近のデータより、平均的な支給額を確認してみましょう。