【定年前後】50歳代と60~80歳以上で「月の生活費」はいくら違うか
まずは総務省「2019年全国家計構造調査 家計収支に関する結果 結果の概要」より、年代別の月の生活費を見ていきます(2021年2月26日公表)。
世帯主の年齢階級別消費支出
- 50歳代:28万3725円
- 60歳代:25万8284円
- 70歳代:22万5779円
- 80歳以上:19万818円
上記は消費支出ですから、これに社会保険料や税金などの非消費支出がかかることになります。
50歳代は月約28万円となっており、非消費支出をあわせると30万円を超えるご家庭が多いでしょう。全年代の中で最も生活費が多くなっています。
50歳代は生涯で年収が最も高くなる年代であり、またお子さんの年齢も大きくなります。
教育費がなくなることで生活にゆとりを感じ、支出が増えるご家庭もあるでしょう。しかし老後を目前としており、できればここで生活費を落としながら貯蓄に励みたいところです。
60歳代になると約25万円となり、それ以降、年齢を重ねるうちに支出は減っていきます。ただ、まだ60歳代では、50歳代と大差ないのがわかりますね。
項目別に見ると、年齢が上がるに連れて食費や保健医療費の占める割合が増えます。定年して生活費が減る一方で、新たに増えるお金があることも予定しておきましょう。