消費の大部分を占める家賃。年収に対する適正な家賃はどれくらいなのでしょうか?
本記事では、さまざまな統計から賃貸住宅の家賃や広さの適正値を考察します。
1ヶ月の家賃平均は約5万5000円
総務省統計局によれば、借家の1ヶ月あたりの家賃は全国平均で5万5695円(2018年)です。しかし、家賃平均は地域差が大きく、最も高いのは東京都で8万1001円。
最も安い鹿児島は3万7863円と2倍以上の差があります。
同時期の平均給与は433万3000円
一方、同時期の平均給与は433万3000円。全国平均家賃の月額から1年分を計算すると「5万5695円×12=66万8340円」となるため、1年間の給与に占める家賃の割合の平均は、およそ15%となります。
消費支出に占める住居費の割合
総務省が5年に1度行っている家計調査によれば、1世帯あたりの1ヶ月の消費支出平均は23万7091円。このうち、住居が占める割合は9.5%です。
ただ、住居費が占める割合は年齢差が非常に大きく、30歳未満は24.1%と平均の2倍以上となっています。30歳代は14.7%、40歳代は8.6%と徐々に割合が低下していることがわかります。