2. 厚生年金は、どうやって計算されるのか
まず、厚生年金の受給額がどのように計算されるのかを整理していきましょう。
厚生年金の受給額を決めるのは、現役時代に納めた保険料です。よって、厚生年金の加入期間と現役時代の稼ぎに左右されるため、必然的に受給額には個人差が生じます。
2.1 厚生年金の年金額【計算式】
厚生年金の年金額(報酬比例部分)は、以下の計算式で求めることができます。
- A:平成15年3月以前=平均標準報酬月額×7.125/1000×平成15年3月までの加入期間の月数
- B:平成15年4月以降=平均標準報酬額×5.481/1000×平成15年4月以降の加入期間の月数
- A+B=厚生年金の年金額(報酬比例部分)
- ※7.125/1000および5.481/1,000は、昭和21(1946)年4月2日以後生まれの人の乗率
平均標準報酬月額は、4月から6月の月給の平均額をさし、平均標準報酬額は「月給と賞与を合わせて12で割った額」のことです。