2. 公的年金の受給額。どのくらいもらえている人が多いのか

ここからは、厚生労働省年金局「令和2年度(2020年)厚生年金・国民年金事業の概況」から国民年金・厚生年金それぞれの受給額をみていきましょう。

2.1 国民年金の平均受給額

令和2年時点で国民年金受給している人は3328万1594人です。

まずは、1万円レンジごとの受給人数を見てみましょう。

2.2 基礎年金月額階級別の老齢年金受給者数

  • 1万円未満:7万4554人
  • 1万円以上~2万円未満:29万3600人
  • 2万円以上~3万円未満:92万8755人
  • 3万円以上~4万円未満:284万2021人
  • 4万円以上~5万円未満:466万3638人
  • 5万円以上~6万円未満:776万979人
  • 6万円以上~7万円未満:1483万5773人
  • 7万円以上~:188万2274人

平均年金月額は男性が5万9040円、女性が5万4112円となっており、性別による差はそれほどないことが分かります。

国民年金の年金保険料は、対象者間での金額に差がない「定額制」をとっているため、受給額に影響するのは納付年数です。

20歳~60歳までの40年間、国民年金保険料を収めた人は満額が受給でき、未納期間があった人はその割合を満額から差し引かれることになります。

2.3 厚生年金の平均受給額

対する厚生年金の受給者数は1610万133人です。

1万円レンジごとの受給人数は以下のとおりです。

2.4 厚生年金月額階級別の老齢年金受給者数

  • 1万円未満:10万511人
  • 1万円以上~2万円未満:1万8955人
  • 2万円以上~3万円未満:6万6662人
  • 3万円以上~4万円未満:11万9711人
  • 4万円以上~5万円未満:12万5655人
  • 5万円以上~6万円未満:17万627人
  • 6万円以上~7万円未満:40万1175人
  • 7万円以上~8万円未満:69万4015人
  • 8万円以上~9万円未満:93万4792人
  • 9万円以上~10万円未満:112万5260人
  • 10万円以上~11万円未満:111万9158人
  • 11万円以上~12万円未満:101万8423人
  • 12万円以上~13万円未満:92万6094人
  • 13万円以上~14万円未満:89万7027人
  • 14万円以上~15万円未満:91万3347人
  • 15万円以上~16万円未満:94万5950人
  • 16万円以上~17万円未満:99万4107人
  • 17万円以上~18万円未満:102万4472人
  • 18万円以上~19万円未満:99万4193人
  • 19万円以上~20万円未満:91万6505人
  • 20万円以上~21万円未満:78万1979人
  • 21万円以上~22万円未満:60万7141人
  • 22万円以上~23万円未満:42万5171人
  • 23万円以上~24万円未満:28万9599人
  • 24万円以上~25万円未満:19万4014人
  • 25万円以上~26万円未満:12万3614人
  • 26万円以上~27万円未満:7万6292人
  • 27万円以上~28万円未満:4万5063人
  • 28万円以上~29万円未満:2万2949人
  • 29万円以上~30万円未満:1万951人
  • 30万円以上~:1万6721人

平均年金月額は男性が16万4742円、女性が10万3808円(国民年金の受給額を含む)で、国民年金とくらべて男女差が大きくなっています。

厚生年金は国民年金+報酬比例の年金となっており、報酬比例部分は給与や勤務期間(厚生年金の加入期間)の影響をうけます。

男女差がうまれる背景には、そもそもの給与水準の格差や、妊娠・出産・親の介護などで働き方を変えるのは女性が多いことなど社会構造の影響も大きいといえるでしょう。