「人生100年時代」という言葉が以前と比べ違和感なく受け入れられるようになった、と感じているという方は多いのではないでしょうか。

仕事をリタイアしてから過ごす時間が、一昔まえに比べると長くなると考えると、より多く準備をしなければならないのが老後の為のお金です。

文字通り人生100年と考えると、折り返しに当たるのが50歳。そう考えると、50代は老後の資産を貯めるラストスパート期間と言えるかもしれません。

今回は、そんな50代世帯の貯蓄事情を紐解きながら、老後のお金の備え方についてお話ししていきます。

1. 50歳代の貯蓄平均「4000万円超」は?貯蓄の二極化進む

早速、50代の貯蓄の実態を、総務省統計局 家計調査報告(貯蓄・負債編)―2021年(令和3年)平均結果―(二人以上の世帯)から確認していきましょう。

出所:家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)平均結果-(二人以上の世帯)をもとにLIMO編集部作成

このグラフからは、50代の貯蓄額が二極化していることが読み取れます。「100万円未満」と「4000万円以上」がそれぞれ10万世帯以上存在しているのです。

2019年に金融庁のレポートから端を発した「老後資金2000万円」を既に保有している世帯は約30万世帯程度で、全体の3割弱となっていることもわかりました。