会社員で「貯蓄1000万円」は何歳で達成するか

同調査より、年代別の貯蓄額を確認していきます。

年代別の貯蓄平均・負債平均

平均:1454万円

  • ~29歳:平均貯蓄額414万円/平均負債額814万円
  • 30~39歳:平均貯蓄額772万円/平均負債額1464万円
  • 40~49歳:平均貯蓄額1134万円/平均負債額1179万円
  • 50~59歳:平均貯蓄額1775万円/平均負債額652万円
  • 60~69歳:平均貯蓄額2207万円/平均負債額220万円
  • 70歳以上:平均貯蓄額1883万円/平均負債額77万円

平均貯蓄額の年代別の推移を見ると、こちらも20~30代では1000万円に届いていません。

特に30歳代に注目しましょう。貯蓄が772万円の一方で、負債額が1464万円と2倍になっています。

30歳代といえば、お子さんが小さい中でマイホームを購入される方も多く、家計のバランスシートで見ると負債が上回る世帯も多いです。

一方で、勤労世帯でも40歳代になると貯蓄が1000万円を超えています。会社員が貯蓄1000万円を目指せるのは、平均では40歳代であることがわかります。平均給与もあがり、育児から離れて働く女性が増えることも影響しているのでしょう。

その後、50歳代では1775万円になります。やはりこの年代になると、平均では負債より貯蓄が上回るように。さらに60歳代では貯蓄が2000万円を超えます。

70歳代では貯蓄の切り崩しとともに減少しますから、60歳代での貯蓄が最も多いという世帯が大半でしょう。

一般的な年金受給開始年齢は65歳からです。退職金や相続遺産等も響くとはいえ、60歳代までにいくら貯められるかが勝負と言えそうですね。