【つみたてNISAとiDeCo】ポイントを押さえて検索しよう
はじめて投資にチャレンジする場合、どのような商品を選んだらよいか迷ってしまう人も多いかもしれません。
闇雲に商品を選んだり、投資信託リストを眺めていても、良い商品は見つかりません。
まずは、今回ご紹介した通り「買ってはいけない商品」と、「おすすめ商品」を把握することが大切です。
そして、証券会社のホームページなどに掲載されている投資信託一覧のスクリーニング機能を使って、手数料やインデックス投資信託でフィルターをかけて探します。
実は、投資してもいい良質な商品は限られているので、ポイントさえ抑えれば、すぐに商品を選ぶことができるでしょう。
参考資料
              下中英恵FP事務所 下中 英恵
             
            
  執筆者
  
    
      
      
        
        下中英恵FP事務所
        1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)/第一種証券外務員/内部管理責任者
       
     
   
  
    東京都出身。2008年慶應義塾大学商学部卒業後、三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社に入社。富裕層向け資産運用業務に従事した後、米国ボストンにおいて、ファイナンシャルプランナーとして活動。
現在は日本において下中英恵FP事務所を立ち上げ、資産運用・保険・税制等、多様なテーマについて、書籍や金融記事の執筆活動を行う。
主な著書として、『2022年版 株の稼ぎ技232 米国金利と日経平均の行方を成功投資家とアナリストたちから知る! 株テクニック総まとめ!』(スタンダーズ株式会社)、『2021年版 株の稼ぎ技223 (稼ぐ投資) 』(スタンダーズ株式会社)などがある。