1. 年金から「天引き」される税金と保険料とは?

多くの方の老後の収入源となる年金からは、下記の4つのお金が天引きされることがあります。

  • 所得税
  • 住民税
  • 介護保険料
  • 健康保険料

では、それぞれみていきましょう。

1.1 年金から「天引き」される税金と保険料1:所得税

65歳以上の場合、各種所得控除(配偶者控除や扶養控除等)を考慮すると158万円以上で所得税が課税される計算になります。

特別徴収という仕組みで、年金から所得税が天引きされた金額が振り込まれます。

一般的に老後の収入が年金だけの場合は確定申告が不要となりますが、控除対象に当てはまる場合は、確定申告をすると天引きされた税金が戻ってくる可能性もあります。

1.2 年金から「天引き」される税金と保険料2:住民税

同じく住民税も年金から天引きされます。

住民税は前年中の所得に対しかかる税金ですので、所得控除がある場合は、こちらも確定申告忘れずにおこないましょう。

1.3 年金から「天引き」される税金と保険料3. 介護保険料

40歳以上が保険料の支払対象となりますが、現役時代はお給料から天引きされ、老後は年金から天引きされます。

年間18万円以上の年金を受給している方は天引きの対象となりますので、ほとんどの方が当てはまります。

地域によって異なりますが、「令和3年度~令和5年度」の介護保険料基準額は、月額で6014円です。3年毎に保険料は見直されますが、上昇傾向にあり、今回は初めて6000円台を超えました。

出所:厚生労働省「第8期計画期間における介護保険の第1号保険料について」

今後は少子高齢化の影響から、さらに保険料の負担が増えることが予想されます。

1.4 年金から「天引き」される税金と保険料4. 健康保険料(国民健康保険・後期高齢者医療制度)

75歳未満は国民健康保険料、75歳以降は後期高齢者医療制度の保険料も、年金から天引きされることがあります。