3. 不労所得月10万円を狙い、厚生年金に依存しない老後資産づくりを

将来へのお金の備えは、FIREを目指す人だけ限った話しではないかもしれません。人それぞれ、将来必要となる資金は異なるでしょう。

少しでも、退職後の生活が気になるのであれば、まずは将来の生活をイメージし、何歳で仕事をリタイアし、どんなセカンドライフを過ごしたいのかをイメージすることから始めましょう。

そうすることで、今からどのような方法で準備をしたらよいのかが見えて来るでしょう。

自分がいまから準備をしたいと思う目標金額が決まれば、準備にかけられる年数からいくら積立てていけばよいのかを考えれば、自ずと答えは導かれるはずです。

少額からの積立て投資を後押しする国の税制優遇制度、「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA」の活用を検討してもよいかもしれません。

金融商品や資産運用には様々なものがあります。また、効率よくお金を育てていくためには、その中からご自身に合うものを活用することがポイントとなるでしょう。

参考資料

吉田 奈都子