4. 年金請求書の疑問を解決!

「年金請求書」関してよくあがる疑問をご紹介します。

4.1 Q. 年金請求書が届きません。どうしたらいいですか?

A. 最寄りの年金事務所に相談しましょう。

65歳の3ヵ月前になっても年金請求書が届かない場合、日本年金機構に登録された住所と現住所が違うなど、登録事項でトラブルが発生している可能性もあります。

4.2 Q. すでに 「特別支給の老齢厚生年金」をもらっています。65歳では手続き不要ですか?

A. 手続きは必要です。

60~64歳の方で「特別支給の老齢厚生年金」をもらっていても、65歳になるときには改めて「年金請求書」を提出する必要があります。「自分はもう年金を受給しているから」と書類を放置してしまうと、年金の支払いがストップしてしまうことに。必ず提出しましょう。

4.3 Q. 年金請求書の書き方がわかりません

A. 日本年金機構の「老齢年金請求書の記入方法等」が参考になります。

詳しい動画解説もあるので、わからない場合は参考にしてみましょう。ただし、受け取れる年金は個別で異なるので、難しく感じるものです。無理をせず、最寄りの年金事務所に相談することも可能です。

4.4 Q. 年金請求書を紛失しました。どうすればいいですか?

A. 再度用紙を取り寄せることができます。

書き損じてしまった場合や書類を紛失した場合などは、再度送付してもらうことができます。または日本年金機構のホームページから用紙をダウンロードすることもできます。

4.5 Q. 年金請求書はどこに提出すればいいですか?

A. 「年金事務所へ郵送」もしくは「年金事務所の窓口」にて提出できます。ただし下記にあてはまる場合は、窓口への来所が必要です。

  • 年金加入記録に空白期間や記載誤りがある
  • 遺族年金や障害年金など他の年金を受給している
  • 受給開始時期の繰下げにより、年金額の増額を検討している
  • 請求手続き時に年金の見込額の交付を希望している

4.6 Q. 年金請求書はいつまでに提出しないといけませんか?

A. 下記の提出期限を守って提出しましょう。

〈老齢年金の請求が初回の場合〉

  • 年金請求書が届く時期…受給開始年齢に到達する3ヵ月前
  • 年金請求書の提出期限…誕生月の末日(1日生まれの場合は前月末日)まで

〈「特別支給の老齢厚生年金」受給中の場合〉

  • 年金請求書が届く時期…65歳になる誕生月の初旬(1日生まれの場合は前月の初旬)
  • 年金請求書の提出期限…誕生月の末日(1日生まれの場合は前月末日)まで

5. 年金請求の前に予習を!

64歳の方は、いよいよ年金生活のデビューが近づいてきました。

年金生活に向けてしっかり手続きの準備をしておきましょう。またこれまでとお金の流れが変わるので、資産を守る工夫も必要になってきます。

支出の見直しを行い、赤字にならない家計を目指しましょう。

参考資料

太田 彩子