1. 64歳の人もおさらい!年金制度の基本知識

日本の年金制度は、国民年金と厚生年金の「2階建て構造」となっています。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

1階部分にあたるのが、日本に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある「国民年金」です。年金制度のベースとなる部分で、「基礎年金」とも呼ばれます。

保険料は一律なので、個人の年収により受給額が変わることはありません。ただし未納や免除の期間があれば、その分が満額より差し引かれるしくみとなります。

一方、2階部分にあたるのが厚生年金で、公務員や会社員などが国民年金の上乗せで加入しています。

こちらは報酬比例制なので、保険料は個人によって異なります。納めた保険料や加入期間で受給額が決まるという構造上、年金額は個人によってかなり異なります。

1.1 年金の支給開始年齢は原則65歳から

国民年金も厚生年金も、受給開始の年齢は「原則」65歳からです。そのため、60~65歳は無収入になることもあります。特に60歳で定年退職を迎える企業に勤めている方などは、次の項目を参考にしてみてください。