年収400万円でも貯蓄はピンキリ
ここまで日本の「ふつうの世帯」といえる年収400万円台の平均貯蓄額や中央値を確認してきました。平均値と中央値では約600万円の差があること、世帯によって貯蓄額に大きなバラつきも確認できました。
各家庭によって生活水準は異なりますが、貯蓄が全くない世帯と2000万円以上ある世帯では今後の生活に大きな影響が見込まれます。
ご自身の世帯と比べて不安に感じた場合には何か対策が必要でしょう。思い立った時がチャンスです。
具体的にはまず現状把握から始めることをおすすめします。世帯の収入や支出を洗い出し、どの程度貯蓄ができるのかを把握します。貯蓄可能な金額が把握できれば次は方法です。
貯蓄ができれば、次に検討したいのが投資です。
普通預金などを使っても良いですし、しっかりと増やしたい場合には資産運用を取り入れても良いでしょう。運用のリスクもありますがiDeCoや積立NISAなど毎月コツコツと積立ていく積立投資が話題です。
どの商品にもリスクは存在するため何を選ぶべきか世帯によって異なります。ご自身の世帯にあった対策を取り入れ老後資金などには計画的に備えましょう。
参考資料
- 厚生労働省 「2019年 国民生活基礎調査の概況」
- 総務省統計局 「家計調査報告(貯蓄・負債編)詳細結果表(2020年(令和2年)」
- 金融広報中央委員会 「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年(2020年)調査結果」
徳原 龍裕