昭和の時代を代表する家族といえば「サザエさん一家」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

平成、令和と年月が流れ、今では核家族化が進み、親子三世代の同居世帯が少なくなっただけでなく、サザエさんのように専業主婦を選ぶ人も少なくなっているのではないでしょうか。

データをみても、厚生労働省の「2019年 国民生活基礎調査の概況」によると、子供がいる世帯で仕事をしていない女性、すなわち専業主婦である割合は27.6%とのこと。

4世帯のうち約1世帯は専業主婦世帯ということになりますが、地域によってはこれ以上に少ない可能性もあるかもしれませんね。

私は以前、生命保険会社に勤務しファイナンシャルプランナーとして多くのみなさんのお金にまつわる相談を受けてきました。その経験もふまえ今回は、専業主婦世帯と共働き世帯の年収やお財布事情などを紐解きながら、将来へのお金の備え方についてお話をしていきたいと思います。

専業主婦世帯の平均年収は677万円

女性が専業主婦を選ぶとき、そこに大きく関係するのが年収ですね。まずは、専業主婦世帯の一般的な年収や、貯蓄や負債といったお財布事情を確認していきましょう。

今回は総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)2020年」を参考に、「夫のみ有業世帯」すなわち専業主婦世帯の平均をみていきます。

専業主婦世帯の年間収入と家庭のようす

  • 年間収入:677万円
  • 世帯主の年齢:49.5歳
  • 世帯人員:3.22人(18歳未満人員1.05人)
  • 持家率:77.1%

専業主婦の家庭は年収600万円台が一般的なようです。また、持ち家率は8割近く、大学進学を控えた18歳未満のお子様が1人以上いることもわかりました。