ゴールデンウィークが終わりました。また出勤の日々が始まりますね。働き世代のみなさんは、将来いくらぐらいの年金が受給できるかご存知でしょうか。

「年金だけでも質素な暮らしならなんとかなる」
「年金では生活できないから、老後の備えはするつもり」

年金や将来資金に対する意識はそれぞれで違うかもしれません。

「年金不安」や「老後2000万円問題」などもありますが、働き世代の方には老後まで十分な準備期間があります。

実際のシニアの受給額や「目安額」を知ることで、自分だけのマネープランを立ててみましょう。

【注目記事】「厚生年金の月平均が14万円」実はウソ⁈年金制度には落とし穴があった

1. 国民年金と厚生年金、みんなはいくらもらっているのか

日本の年金制度は「国民年金」と「厚生年金」の2階建て構造となっています。

出所:日本年金機構

このうち、1階部分にあたる「国民年金」には日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入します。

年金のベース部分であることから「基礎年金」とも呼ばれますね。

一方2階部分にあたる「厚生年金」には、会社員や公務員などが国民年金に上乗せして加入します。

つまり将来の受給額は、現役時代の働き方によって次のように整理できます。

  • 国民年金のみに加入している自営業や専業主婦(主夫)など:「老齢基礎年金」
  • 厚生年金に加入している会社員など:「老齢基礎年金」+「老齢厚生年金」

それでは実際に今のシニアが受給している年金額について、厚生労働省年金局「令和2年度 厚生年金・国民年金事業の概況」から見ていきましょう。

1.1 国民年金の平均月額

〈全体〉平均年金月額:5万6252円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万9040円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4112円

1.2 厚生年金(第1号)の平均月額

〈全体〉平均年金月額:14万4366円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万4742円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万3808円

※国民年金の金額を含む

2つの年金制度を比べると、上乗せできる分「厚生年金の方が手厚い」といえます。

次は受給額の分布も確認します。平均額からは見えない部分を深掘りしていきましょう。