「大阪らしい精霊馬」が、X上で話題になっています。
投稿したのは、大阪市東淀川区で営業するたこやき店「たこ焼たこば」のXアカウント「たこ焼たこば takoyaki takoba(@takoyakitakoba)」です。
当ポストは執筆時点で41万1000件を超えて表示されており、「なんて斬新な精霊馬」「足は速そう」といったコメントが寄せられています。
記事の中では、1世帯当たりの「タコ」の年間支出金額が高い都市についてもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。
1. たこ焼き店店主が作った「大阪の精霊馬」が話題
「コチラが大阪の精霊馬になります」そんなコメントとともに投稿されたのは1枚の写真。
そこに写っていたのは、茹でダコと爪楊枝で作った精霊馬でした。
精霊馬とは、お盆の時期にご先祖様の霊が家に戻ってくるための乗り物として作るお供え物。キュウリに4本の足をさして馬に見立てたものと、ナスを牛に見立てたものが一般的です。
そんな精霊馬を大阪らしくタコで表現した1枚は、SNSで大きな反響を呼びました。