8. 貯蓄のコツ
ここで、貯蓄をうまく進めるポイントを2つ紹介します。
1. 世界株式への投資
投資するうえでまず考えたいのは、「その資産に成長性はあるか?」という点です。
一般的には、成長性の高い資産はリスクも同様に高くなりますが、それでも高いリターンを狙うのであれば、そのリスクを取ることが重要となってきます。
先進国は経済成長が熟しつつある一方、新興国も含めた「世界株式」というくくりでは、より高い成長性が期待できるでしょう。
2. 長期積立による長期運用
次に重要なのが、「長期・積立・分散」です。
金融商品の価格は日々変動しますので、大きな金額で一括で買うと、値下がりした際に大きな損を計上してしまう可能性があります。
一方、定期的に積立投資する場合は、価格が高い時には少量、価格が低い時には多量に買い付けます。
取得するタイミングを分散させることで購入単価が均され、値動きの影響を受けにくくなります。
9. まとめにかえて
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介した富裕層の特徴は、「貯蓄」以外でも活かせるものだと思います。
ご参考になれば幸いです。
【追記】2022年9月25日に追加で編集を行いました。
参考資料
- 金融庁
- 金融庁『「つみたてNISAキャラクター」決定について』
- 野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計」
- メガバンク元銀行員に聞いた、お金が本当にたくさん貯まる人の3つの特徴
石津 大希