【財政破綻のシミュレーション】残骸の整理が始まった

投資や投機は自己責任ですから、損を被った投資家を政府が救済する必要など毛頭ありません。しかし、何事にも例外は存在するもの。それは、銀行です。銀行が投資の失敗で巨額の損失を出すと、貸し渋りが発生したり銀行が倒産したりしかねません。

銀行には「自己資本比率規制」があるため、自己資本が減ると貸し渋りをせざるを得ないし、倒産すると貸出金を回収せざるを得ないのです。日本経済を守るために、そうした事態は何としても避けなければなりません。

そこで政府は銀行に株券を印刷させて、それを買い取ることにしました。今や日本政府は実質無借金ですから、好きなだけ国債を発行して資金を調達できるわけで、調達した資金で銀行の株券を購入したのです。

余談ですが、銀行の印刷した株券は議決権が無いもので、銀行が将来の利益を用いて政府から買い戻すとの特約が付いたものでした。銀行は国有化されたわけではなく、従来通りの経営体制で営業を続けたのです。

銀行が倒産せず、自己資本も回復したので、貸し渋り等も起きず、世の中は何事も無かったかのように元通りになったのでした。投資家の損失と政府の儲け、という1点を除いては、ですが。めでたし、めでたし。

本稿は、以上です。なお、本稿は筆者の個人的な見解であり、厳密さより理解の容易さを優先しているため、細部が事実と異なる場合があります。

<<筆者のこれまでの記事はこちらから>>

塚崎 公義