自分の苦手分野を知っている
意外かもしれませんが、富裕層は自身の苦手分野をよく心得ています。
企画は得意だけど事務作業は苦手だったり、大雑把で自分は細かいことをするには向いていないと話される方もいました。
その代わりに自分よりも得意な社員に任せたり、プロに頼まれたりする方も多いです。
任せた相手のことを信頼していて、たびたび感謝をあらわすことも忘れません。
自分の苦手分野については、頑張って克服しようとしても、結局できないことは多いですよね。
自分の得意分野を知るのはもちろんのこと、苦手分野を知り、そこには時間と労力をかけず頼ることも必要でしょう。
富裕層の何気ない行動や習慣から学ぶことは想像以上に多いものです。少しずつ取り入れることで、仕事への姿勢やお金の使い方、人間関係に変化が見られるようになるでしょう。
参考資料
宮野 茉莉子
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集長/2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
1984年生まれ。東京女子大学哲学科卒業後、2008年に野村證券株式会社に入社。支店にて国内外株式、債券、投資信託、保険商品などの販売を通じ、個人顧客向け資産運用コンサルティング業務に従事。ライフプランにあわせた資産運用の提案が強み。
現在は株式会社モニクルリサーチが運営する「くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~」編集長。LIMOでは厚生労働省、金融庁、総務省、財務省(国税庁)といった官公庁の公開情報等をもとに公的年金(厚生年金保険と国民年金)、年金制度の仕組み、社会保障、貯蓄、教育、キャリアなどをテーマに企画・編集・執筆。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)、一種外務員資格(証券外務員一種)、中学・高校社会科(公民)教員免許保有。3児のひとり親で、趣味は音楽鑑賞と読書(2025年3月16日更新)