年度末が近づき、定年退職をされる方もいるこの時期。いま働かれている方も、60代を越えると「いつまで働こうか」と考える機会が増えるでしょう。

60代で働く方にとって、仕事をいつ辞めるかは大きな決断の一つ。働くことによる収入がなくなり、年金と貯蓄を切り崩す生活になれば不安も感じます。

しかし、いつか引き際はくるもの。仕事の辞め時を考える際、その判断基準となりやすいのが「お金」と「健康」です。

今回は「お金」に視点をあてて、60代の貯蓄にクローズアップします。

60代のリアルな平均貯蓄額とは

ご家庭の貯蓄額は夫婦の働き方や家族の人数、住んでいる地域等によっても異なります。とはいえ、平均的な貯蓄額を知ることは今後の生活設計やマネープランを考える上で参考になるでしょう。

今回は金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年(2020年)調査結果」を参考に、まずは60代の平均貯蓄額と貯蓄分布をみていきます。

60歳代「二人以上世帯」の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均:1745万円
  • 中央値:875万円

出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年(2020年)調査結果」

一部の富裕層に引っ張られがちな平均は1745万円。2019年には老後2000万円が話題になりましたが、2000万には届きませんでした。

より実態に近い中央値をみると875万円。平均と中央値の差はおよそ900万円です。

分布を見ると貯蓄「2000万~3000万円未満」(13.3%)、「3000万円以上」(19.6%)と、2000万円以上保有している世帯は32.9%います。

一方で貯蓄ゼロの世帯は18.3%。貯蓄200万円未満でみると25.8%と4分の1を占めます。

このような差が平均と中央値の差に影響していると考えられるでしょう。