住宅ローンには主に3つの金利タイプがあり、それぞれメリット・デメリットが異なります。しかし住宅ローンを初めて申し込む方にとって、その違いはとてもわかりにくい事かもしれません。

ここでは3つの金利タイプの特徴と、実際に家を建てた人はどれを選んだのか、そしてリスクは十分に理解されているのか、などについてお伝えします

【住宅ローン】変動金利タイプとは

変動金利タイプとはローンの返済中に金利が変動し、併せて返済額も変わる金利タイプです。社会の経済情勢などを考慮し、一般的に1年に2回、金利が見直されます。

変動金利タイプのメリットは、他の金利タイプよりも金利が低い場合が多く、同じ額を借りても返済額が少なくて済むことです。

一方で金利が上昇すれば、返済額が増える点が変動金利のデメリットです。そのため将来のお金の計画を立てていても、予定通りにいかなくなる事態があるかもしれません。

また金利の見直しは1年に2回ですが、返済額の見直しは5年に1度のため注意が必要です。というのも、金利が上昇しても返済額は5年間変わらないため「利息を払うばかりで元金がほとんど減らない」という事態も考えられるからです。

しかも返済額を見直すときは、一般的に「見直し前の1.2倍の金額まで」というルールが設けられています。このため返済額が急に増えることはないものの、返済期間が終わったはずなのに元本の返済がまだ残っている、という事態もあり得るのです。