年収400万円というとみなさんどんなイメージがありますか。自分より多い・少ない人それぞれだと思います。少し前の調査になりますが、厚生労働省の「2019年国民生活基礎調査」によると、日本の世帯の所得の中央値は437万円だそうです。世帯での年収400万円台というのが日本の「ふつうの世帯」といえますね。
世帯年収400万円といっても、独身・既婚・子育て中など状況はひとそれぞれ。貯蓄の状況も変わってきます。今日はそんな日本の「ふつうの世帯」の貯蓄事情を眺めていきます。
年収400万円台の世帯、みんなの貯蓄・負債は?
それでは、総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)」から、年収400万円台前半と後半のお財布事情をみていきます。
年収400万円台前半(400~450万円)
- 平均年収:423万円
- 世帯人員:3.23人(うち18歳未満人員0.87人)
- 世帯主の年齢:50.6歳
- 女性の有業率:39.4%
- 平均貯蓄額:911万円
- 平均負債額:555万円(うち「住宅・土地のための負債」508万円)
純貯蓄額:911万円(貯蓄)-555万円(負債)=356万円
年収400万円台後半(450万~500万円)
- 平均年収:474万円
- 世帯人員:3.05人(うち18歳未満人員0.81人)
- 世帯主の年齢:50.1歳
- 女性の有業率:49.5%
- 平均貯蓄額:813万円
- 平均負債額:601万円(うち「住宅・土地のための負債」560万円)
純貯蓄額:813万円(貯蓄)-601万円(負債)=212万円
年収400万円台世帯の貯蓄は813~911万円、年収の約2倍の貯蓄ができています。世帯主の年齢は平均50歳で、18歳未満の世帯人員がいるという世帯が多く、まだこれから大学などの学費がかかってきそうですね。
女性の有業率は400万円台前半から後半になるにつれ、約4割から約5割に増えています。世帯年収のアップには女性の有業率も関わっています。
負債のほとんどは住宅ローンになっています。世帯主の年齢が50歳ということから、多くの方が老後として考える65歳まであと15年ほどです。現状の貯蓄が教育費のためという場合は、老後に向けての貯蓄も必要になってきそうですね。