65歳から年金を受給するためのステップ

年金には大きくわけて「国民年金」と「厚生年金」があります。

65歳より前にどちらの年金も受給していない場合、65歳になる3カ月前に年金請求書が届きます。

「年金請求書」が届いたら

年金請求書が届いたときに、するべきことは3つです。

  • 記載された「基礎年金番号、氏名、生年月日、性別、住所および年金加入記録」に間違いがないかを確認する
  • 必要事項を記入する
  • 必要となる添付書類を確認する

特に加入記録については、年金の額を決定する大切な事項です。数カ月しか勤務しなかった会社などで、きちんと反映されているか確認しましょう。

また必要となる添付書類とは、戸籍謄本や受取先金融機関の通帳等の写しなどです。

ただし個々の受給要件で異なるため、必ず確認しましょう。

「年金請求書」を提出する

書類が揃えば、年金機構に提出します。

しかし、届いてすぐに提出するわけにはいきません。なぜなら、提出できるのは「受給開始年齢の誕生日の前日以降」と決まっているからです。

期間が空くとどうしても忘れるリスクが出てくるので、家族と共有するなどして確実に手続きをするようにしましょう。

申請は郵送でも年金事務所窓口への提出でも可能です。

年金の受給がスタート

年金請求書がきちんと受理されれば、提出の約1~2カ月後に「年金証書・年金決定通知書」が送付されます。

その約1~2カ月後に、ようやく年金の受給がスタートします。年金のお支払いの案内が届くので、念の為内容を確認しましょう。

申請のタイミングによっては、65歳の誕生日から2~5カ月後に年金受給がスタートすることもあります。

その間は預貯金を切り崩して生活する可能性もあることに留意しましょう。