「国民年金」を受給している人は何人?いくら受給しているのか
国民年金には日本に住む20~60歳未満の全ての人が加入します。そのため、令和2年度の受給者数は3328万1594人と、厚生年金よりもはるかに多い人数となっています。
平均と受給額ごとの人数を見ていきましょう。
国民年金の平均月額
〈全体〉平均年金月額:5万6252円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9040円
- 〈女性〉平均年金月額:5万4112円
国民年金月額階級別の老齢年金受給者数
- 1万円未満:7万4554人
- 1万円以上~2万円未満:29万3600人
- 2万円以上~3万円未満:92万8755人
- 3万円以上~4万円未満:284万2021人
- 4万円以上~5万円未満:466万3638人
- 5万円以上~6万円未満:776万979人
- 6万円以上~7万円未満:1483万5773人
- 7万円以上~:188万2274人
全体のうち、約44%の人は「6万円以上~7万円未満」のゾーンに収まります。厚生年金と違い、国民年金の保険料は一律。
そのため、きっちり毎月保険料を納めれば、平均並みの年金を受け取れると言えるでしょう。
ちなみに2021年度の年金満額は、月額で6万5075円です。よほどの未納期間がない限り、このあたりが一つの目安となります。