将来受け取ることになる年金。多くの方にとって老後生活の柱となりますが、実際にいくらくらい受給されているのか気になるところです。
2019年には「老後2000万円問題」なども浮き彫りとなり、将来を不安視する方も多いことでしょう。特に女性の場合、出産や育児などで退職・キャリアダウンを経験することで、厚生年金の金額に響いてしまう懸念もあります。
そこで、現在年金を受給している「女性」にフォーカスをあて、厚生年金と国民年金を月額平均でいくら受給しているのか確認しましょう。
【関連記事】【男女別】厚生年金を「月平均10万円」受給する人は全国に本当は何パーセントいるか
厚生年金と国民年金の違い
まずは公的年金制度のおさらいをしましょう。日本の年金制度は、図のように2階建ての構造をしています。
1階は国民年金(老齢基礎年金)
国民年金には、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員が加入します。
- 第1号被保険者:自営業や学生、無職など
- 第2号被保険者:会社員や公務員など
- 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養される配偶者
親の扶養に入っている大学生でも、20歳になれば国民年金に加入します。この場合は第3号ではなく第1号となり、国民年金保険料を支払う必要があります(ただし学生納付特例制度あり)。
第3号は保険料を納める必要がなく、将来国民年金を受け取ることができます。
2階は厚生年金
厚生年金は、会社員や公務員が「国民年金の上乗せとして」加入します。保険料は報酬比例となり、納めた保険料と加入期間によって年金額が決定する仕組みです。
よって、受給額には個人差が出やすいと予想されます。
年金の仕組みをおさらいしたところで、早速「女性」の年金受給額を見ていきましょう。