本日が期限であった各地のまん延防止等重点措置。まだ収束の見通しが立たず、延長されることとなりました。

長引くおうち時間にぜひ考えたいのが「将来のお金」についてです。

最近では何かと老後のお金について話題になりますが、年金がいくらぐらい受給できるかご存知でしょうか。

今回は2021年12月に厚生労働省が公表した資料、「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考にして、みんなの受給額事情を紐解いてみたいと思います。

【注目記事】厚生年金「ひと月15万円以上」の男性の割合はどのくらいか