「年収1000万円の壁」とともに考えるマネープラン
昨年は、18歳以下への10万円相当の給付をめぐってさまざまな意見が出ました。年収約960万円で線引きされることに、多くの人が不満を感じたのです。
年収1000万円前後では、10万円給付だけでなく「児童手当」や「私立高校授業料実質無償化」、自治体によっては「子ども医療費」など、対象外になる制度が存在します。
細かな判定は違うものの、年収1000万円前後で設定されることが多いことから、「年収1000万円の壁」とも揶揄されますね。
所得税や住民税も高くなることから、働き方をセーブするか迷う方も出るほどです。年収1000万円を目指す場合は、こうした制度面もしっかり検討した上で、生活設計を考えていきたいですね。
参考資料
- 国税庁「令和2年分(2020年)分民間給与実態統計調査」調査結果
- 厚生労働省「2019年 国民生活基礎調査の概況」東京都「平成29年度東京都福祉保健基礎調査」
- 総務省統計局「家計調査(貯蓄・負債編)詳細結果表(2020年(令和2年))」
太田 彩子