日清食品は「カップヌードル」など約180品目の希望小売価格を6月1日(水)出荷分から5~12%引き上げると発表しました(2022年2月3日公表)。小麦価格の大幅な高騰や資材価格、エネルギー費などの上昇によるとのことです。
食品の値上げが相次ぐ中でも、お子さんのいるご家庭では食費を抑えることはなかなか難しいもの。共働きや専業主婦世帯、また乳幼児から中高生を育てるさまざまな「子育て世帯」がいますが、平均的な年収はいくらでしょうか。
少し前の調査になります※が、厚生労働省の「2019年 国民生活基礎調査の概況」によると、2018年の児童のいる世帯の雇用者所得(世帯員が勤め先から支払いを受けた給料・賃金・賞与の合計金額で税金や社会保険料を含む)は651.8万円。つまり、子どもがいる世帯の平均世帯年収は「600万円台」と考えられるでしょう。
今回はふつうの子育て世帯「年収600万円台」後半の貯蓄や負債、また30~50代夫の女性の有業率なども見ていきます。
※編集部注:2020年の調査は新型コロナウイルスの影響で中止となっています。
「年収600万円台世帯」その家族の年齢や人数は?
まずは総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、年収600万円台後半の家族のすがたと年収を確認します。
【年収650~700万円】二人以上・勤労世帯の家族のすがた
- 世帯主の年齢:48.3歳
- 世帯人員:3.37人(うち18歳未満:0.98人)
- 女性の有業率:56.4%
- 持ち家率:78.4%
- 平均年収:672万円
40代後半の夫婦と、これから大学などへ進学予定のお子さんがひとり。半分以上が共働きと考えられます。
また、約8割の方が持ち家に住んでいますね。具体的な貯蓄や負債はいくらでしょうか。