貯蓄がいくらあるかは年代によって変わるもの。特に30~40代の働く世代は、20代に比べれば収入は上がるものの住宅ローンや教育費の負担が大きい時期。50代になれば教育費は落ち着きますが、今度は老後資金が気になりますよね。
今回は20~70代の働く世帯の貯蓄平均と、より実態に近い中央値をながめていきます。みなさんの「ふつうの貯蓄」はいくらでしょうか。
【注目記事】厚生年金を「ひとりで15万円」もらえるのは何パーセント?男女で違いはあるか
二人以上・働く世帯の貯蓄平均は1378万円
今回は総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」を参考にして、まずは二人以上世帯のうち、働く世帯の貯蓄平均を見ていきます。
上記をみると、働く世帯の貯蓄現在高は1378万円と1000万円を超えました。ちなみに年間収入は740万円です。
平均は一部の大きな数字に影響されやすい傾向にあります。より実態に近いと考えられる、貯蓄保有世帯の中央値をみると「826万円」でした。さらに貯蓄ゼロの世帯を含めた中央値は782万円です。
働く世帯全体の中央値で見ると、その貯蓄は1000万円に満たないことが分かりました。ただし働く世帯には20~70代までさまざまな年齢や家族構成の方がいます。年代別にも分けて確認しましょう。