厚生労働省が令和4年度の年金支給額を令和3年度から0.4%の引き下げると公表しました。このニュースを受け、老後の年金への不安が増した方も多いでしょう。
いまの働く世代の方は、一体いくら年金を受給できるのか予測がつかないですよね。少子高齢化が進む現代においては、今より年金支給額が下がることも考えられます。
参考までに、現代のシニア世代の方は1カ月いくらくらい年金を受給しているのでしょうか。国民年金と厚生年金にわけて、その平均額や分布を確認しましょう。
【注目記事】50歳を超えてから「月30万円の不労所得」を作る4つの方法
国民年金、1カ月の受給額はいくらか
国民年金は、20歳以上60歳未満の方が原則加入するもの。自営業やフリーランス、専業主婦の方は国民年金になります。一方の厚生年金は、会社員や公務員などの方が加入するものです。こちらは加入月数や収入額に応じて支給額は異なります。
では、厚生労働省「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、まずは国民年金の1カ月の平均額と分布を確認しましょう。
国民年金の年金月額
全体平均月額:5万6252円
- 男子平均月額:5万9040円
- 女子平均月額:5万4112円
国民年金はさほど男女差がなく、平均で5万円台です。ただ、国民年金のみで老後生活するのは難しいでしょう。
ちなみに厚生労働省によると、令和4年度の国民年金の満額は「月額6万4816 円」(▲259円)になります。満額が受給できる方は少ないと分かりますね。