公務員を目指すなら学費はいくらかかる?
実際に公務員を目指す場合、学費はいくらかかるのでしょうか。高校卒業後の進路別に確認してみましょう。
大学に進学する場合
- 国立大学:242万5200円
- 公立大学:253万6757円(地域外)
- 私立大学:469万467円
※4年間在籍するとして計算した場合。
入学金(初年度のみ)、4年分の授業料、4年分の施設使用料(私立大学のみ)の合計で算出。
「国立」「公立」は令和元年度の平均、「私立」は令和3年度の全学部の平均より。
大学院に進学する場合
上記の大学費用に加えて、下記の大学院費用がかかります。
- 国立大学大学院…135万3600円【(獣医学・医学・薬学以外)・専門学位課程)】
- 公立大学大学院…144万227円(地域外)
- 私立大学大学院…190万7090円
※修士課程(2年間在籍)を卒業するとして計算した場合。
※入学金(初年度のみ)、2年分の授業料、2年分の施設使用料(私立のみ)の合計で算出。(内部進学の場合、入学金が免除される場合があります。)
短期大学に進学する場合
- 私立短期大学…201万7557円
※2年間在籍するとして計算した場合。
入学金(初年度のみ)、2年分の授業料、2年分の施設使用料の合計で算出。
公務員専門学校にかかる学費
- 専門課程(法律行政)…192万1000円
※2年間在籍するとして計算した場合。
入学金(初年度のみ)、2年分の授業料、2年分の施設使用料ほかの合計で算出。
(東京都専修学校各種学校協会に所属する専修学校の平均値より)
〈参照〉