先日、女子テニスの大坂なおみさんが約65億3400万円を稼いだニュースが世間を賑わしましたね。
「富裕層」というと個人の保有資産が100万ドルまたは1億円以上の方々を指し、保有資産が3000万ドルまたは5億円以上となれば、「超富裕層」と呼ばれます。
富裕層の仲間入りを目指していたり、そこまでではなくとも「今よりもうすこしお金持ちになれたらな」と思っている方もいらっしゃるでしょう。
そこで本日は元大手金融機関社員としての経験則から、富裕層の「お金と時間の使い方」あるあるをお話していきたいと思います。
富裕層の考え方とは
昔から「金は天下の回りもの」と言います。
-お金は人から人へと世の中を回っているもので、お金持ちの人でもいつかお金を失うこともあれば、いまは裕福ではない人の元にもいつかは回ってくる-
という戒めと励まし両面の意味をもった言葉だと言われています。
現代では「お金は使わないと入ってこないからケチケチせずにお金を使おう!」という意味だと捉えている人も多いかもしれませんね。
言うまでもありませんが、このような考え方で湯水のごとくお金を使っていてはお金持ちにはなれません。
- 「自分へのご褒美」が口癖
- ストレス発散が買い物の目的になっている
- みんなが持っている流行りものは自分も持っていないと不安
こういった行動が多い人は赤信号です。
富裕層がお金や時間を使うときには、必ずといえるほど「費用対効果」を考えています。