「衣・食・住」はわたしたちの生活の三大要素です。日常生活を行う上で欠かせない「食」。最近は時代の変化とともに食生活が多様化しているようにも感じますね。
健康ブームから常に栄養成分表を確認する人、フードデリバリーやコンビニなどとにかく手軽に済ます人、オーガニック食品にこだわる人、、、など人によって多種多様です。
何にこだわるかで食費も大きく変わってくることでしょう。
そこで今回は、二人以上世帯のひと月の家族の食費やエンゲル係数(家計の消費支出に占める飲食費の割合)についてフォーカスしてみたいと思います。
【生活費】年齢別の支出額
まずは全体の支出額について、総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)二人以上の世帯―2020年(令和2年)」第3-2表をもとに、見てみましょう。
年齢階級別の二人以上世帯の消費支出
平均:27万7926万円
- ~29歳:25万6544円
- 30~39歳:26万7618円
- 40~49歳:31万5958円
- 50~59歳:32万9937円
- 60~64歳:29万3170円
- 65~70歳:27万4798円
- 70~74歳:24万6656円
- 75~79歳:23万977円
- 80~84歳:20万8996円
- 85歳~:20万413円
消費支出のピークを迎えるのは50代。育ち盛りの子どもがいる世帯では、食費や教育費、娯楽費など、なにかとお金がかかる年代です。
子どもが独立して夫婦だけの生活になったり、歳を重ねて生活スタイルが変わったりすることで、徐々に支出が減っているのがわかりますね。