厚生年金が「少ない場合」はどう対策していくか?

ここまで、厚生年金の男女格差について検証してきました。

特に女性の方は厚生年金だけでは物足りなさを感じる方が多数派でしょう。セカンドライフをスタートするまでには、しっかり準備をしておきたいですね。

では、「足らない資金を、どう準備していくか」を考えましょう。ここでぜひ視野に入れたいのが「資産運用」でお金にも働いてもらう発想です。

資産運用のそこでたいせつになるポイントを3つに絞ってお伝えしましょう。

ポイント1 「成長する資産」に着目する

資産を大きく育てることを考えたとき、まず大切なのが「今後も成長する資産」に目を向けることです。

経済成長が見込める先に投資している金融商品(=成長資産)をチョイスしましょう。

成長資産の好例である世界株式のような「伸びしろがある」資産で、仮に年率6%で運用ができた場合、12年間で資産は倍に増えます。

今後も成長することが見込める世界経済に、長期的な視点を向けていけると理想的ですね。

ポイント2 「長期積立」でコツコツ運用を

さらに大切にしたいのが、長期で積立投資を続け、コツコツ運用していくという手法です。

金融商品は日々値動きがありますので、一括で大きな金額分を買うと、値下がりした場合に大きく損が出る可能性も。

一方、定期的に積立投資を行う場合は「価格が高いときには少なく、価格が低いときには多く」買い付けます。

同じ金額分を長期で積立てていくことで値動きの影響を受けにくくなり、運用益の安定につながります。

ポイント3 「投資と保障のバランス」を意識する

最後に、長期間積立投資を続けていくには「定期収入がある」ことが前提となるでしょう。収入が途絶えたり、大幅に給与がダウンしたような場合は、資産運用そのものを続けることが難しくなる可能性も。

長期入院や失業などのアクシデントは、思いがけない時にやってきます。積立投資を長期で続けていく場合は、こうしたリスクをカバーできる保障を準備しておきましょう。