2021年も残り2週間ほどで終わりますね。クリスマスにお正月とイベントの多いこの時期。今月は出費の多さが気になる方も多いのではないでしょうか。

コロナ禍2年目となった2021年。二度目のコロナ禍の生活とはいっても、何度か外出自粛を繰り返すと、家計のコントロールは思うようにできないものです。「来年こそ、お金をもっと貯めたい!」と考えていませんか。

みなさん平均でいくら貯蓄しているのでしょうか。総務省統計局が公表する「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」によると、二人以上・勤労者世帯の貯蓄額は1378万円(世帯主の平均年齢は49.7歳・世帯人員は3.30人)。

もう少しくわしく20代~50代のはたらく世代の平均貯蓄額を眺めながら、今回は簡単に貯金体質になれるコツをご紹介します。

はたらく世代、平均でいくら貯金しているの?

同調査より、はたらく世代の平均貯蓄額と、年齢や世帯人員も確認しましょう。

【年代別】二人以上・はたらく世代世帯の貯蓄額

平均:1378万円(世帯主の平均年齢:49.7歳・世帯人員3.30人)

  • ~29歳:377万円(世帯主年齢:27.0歳、世帯人員:2.97人)
  • 30~39歳:750万円(世帯主年齢:35.2歳、世帯人員:3.66人)
  • 40~49歳:1071万円(世帯主年齢:44.5歳、世帯人員:3.70人)
  • 50~59歳:1681万円(世帯主年齢:54.3歳、世帯人員:3.16人)


貯蓄が1000万円を超えるのは40代。20代から30代、30代から40代の貯蓄額は300万円台の増加ですが、40代から50代になると600万円ほど増えます。

20~40代は収入が増える過程の一方で、お子さんがいるご家庭は教育費や住宅ローンなどの費用もかかる時期。

50代になると教育費も終わり、収入も上がるため貯蓄額の増加が大きくなるようですね。

ただし新型コロナウイルスにより、雇用や収入、働き方に大きな影響も出ました。「50代になれば収入が上がる」「まとまった退職金が出る」「定年まで今の会社で働き続けられる」とは必ずしも言えない時代になりましたね。

20~40代といった若いうちでも、貯蓄は増やしたいですよね。新年から始められる貯蓄のコツをご紹介します。